- 2019年4月12日
- 2019年4月12日
所得税の予定納税はいくらから?計算方法と減額方法についても解説
3月の確定申告で多額の納税をした自営業者・フリーランスの方、こんにちは税理士の空閑です。 税務署から6月15日までに予定納税の通知書というものが届きます。 初めて確定申告をされた方、納税額が例年より増えた方は突然税務署から税金を支払うよう言われびっくりされるかと思います。 […]
- 2019年3月26日
- 2019年3月26日
給与の仕訳が苦手な経理初心者の方向けに仕訳方法を解説
給与の仕訳は、いくつもの項目から成り立っているので仕訳が複数行になるケースが多くなります。 控除の項目が多いため額面=手取り額とはならず、そのためミスが起こりがちな仕訳になっています。 経理初心者の方向けにオーソドックスな給与の仕訳方法について解説していきます。 &nbs […]
- 2019年3月20日
- 2019年3月26日
借入金の仕訳をまちがえないために気を付けること
借入金とは 会社が日々の経費の支払いや設備投資などに充てる資金が足りないときに金融機関、グループ会社、取引先や役員から借り入れたお金のことをいいます。 借入先や借入金の内容によって次のように勘定科目をわけて仕訳をします。 短期借入金として処理 銀行から借り入れをした場合で […]